簡単に言うと – コミュニティのために無料で作るもので、攻撃的でないものはどうぞ!利益を目的にしたり、侮辱的または意地悪な方法で作るものは禁止します。
本ポリシー(「ルール」)に記載されたすべての規則に従っていただければ、VShojo, Inc.(「当社」)はあなたに対して不必要な追及を行うことはありません。実際、当社は、IPを使用、表示、または派生作品を作成するための個人的で非独占的、サブライセンス不可、譲渡不可、取り消し可能、制限付きのライセンスを提供いたします。なお、このライセンスは、商業目的ではなく(以下に特定の例外が記載されている場合を除く)、コミュニティ使用に限定されます。
当社は、いかなる理由においても、または理由がなくとも、または当社の独自の裁量により、IPの使用方法が当社の方針に合わないと判断した場合には、IPの使用を拒否する権利を保持します。その場合、IPの使用を拒否された場合は、直ちにプロジェクトの開発、公開、または配布を停止していただく必要があります。
簡単に言うと、IPを使って何かを作るなら、お金を取ったり、収益を得たりしないでください。ただし、動画や配信でプロジェクトを宣伝するための収益や、私たちと話してライセンス契約を結んだ場合はOKです。
大量生産された商業プロジェクト(例:Etsyでのファンメイド商品、同人誌の印刷物、コンベンションでの販売などの小規模なアイテムは問題ありません)や、資金をクラウドソーシングで集めるプロジェクト、ビジネスや法人が関与するプロジェクト、またはペイウォールを設けたプロジェクト(例:Patreon、YouTube Premium、OnlyFansなど)は、当社との書面によるライセンス契約なしには実施できません。
ただし、例外として、個人が自分のプロジェクトをウェブサイトや配信、動画などで宣伝し、適切な広告を通じて収益を得ることは許可されています。適切な広告には、事前広告、広告の挿入、スポンサーオーバーレイなどが含まれますが、不適切な広告の使用は許可されていません。不適切な広告の判断は当社が行います。
なお、ストリーム映像などの既存の素材を変化させずに使用した場合、YouTube等での事前広告、中間広告、後広告などの収益化手段には適用されません。例として、クリップ集を投稿して収益化することはできませんが、VTuberに関するオリジナルの歌や、その画像を使った音楽ビデオ、ストリームに関連する陰謀論的な動画は問題ありません。
簡単に言うと – 他のコンテンツに自分の顔を載せるだけでは不十分です。IPを使用する際には、オリジナルで創造的な要素を加える必要があります。
オリジナリティを大切にしましょう
他のコンテンツをそのままコピーして自分のものとして発表するのではなく、オリジナルで創造的な要素を加えることが重要です。既存のコンテンツに軽いコメントを加える(例えば、字幕を追加したり、VODを再視聴してほとんどコメントを加えない)だけでは、十分なオリジナリティとは言えません。コミュニティに対してオリジナルな貢献をすることを心がけ、創意工夫を活かした作品を提供してください。オリジナルなコンテンツを作ることで、視聴者からの高い評価を得ることができます。
なお、当社は既存コンテンツの無断使用を防ぐため、コンテンツを自動的に識別するサービスを使用する権利を保持しています。
VShojoとあなたのプロジェクトの間に公式な関係があると誤解を招かないようにするため、ロゴや商標の使用には制限があります。当社は、VShojoの公式プロジェクトとその他のプロジェクトが明確に区別されることを望んでいます。そのため、商標やロゴの使用には十分ご注意ください。
VShojoのロゴや商標は、当社との書面による契約がない限り、いかなるプロジェクト、ウェブサイト、広告素材、動画、その他の出版物にも使用することはできません。また、VShojoの商標や商号、キャラクター名などを使用したドメイン名、ソーシャルメディアアカウントの登録は許可されておりません。さらに、当社の商標やIPに関連する名称を、検索キーワードやインターネット検索タグとして使用することも禁じられています。
また、音楽、動画、画像を含むがこれに限らない、VShojoまたはそのタレントによって公式に配信されたコンテンツを使用することは、当社の知的財産権の不正使用と見なされます。このようなコンテンツを使用した製品やサービスは偽物とみなされ、公式アートワークや資産が本物と誤認されないようにご注意ください。
商業目的でなく、かつ前述のようにオリジナルの要素を含む場合、NSFWコンテンツを作成および公開することが許可されています。
NSFWコンテンツを投稿する際は、それを見たくない人々から見えないように配慮してください。公開前に、自分のプロフィールにNSFWコンテンツを投稿することを明示しておくことが重要です。特にソーシャルメディアで投稿する際は、この点を守ってください。また、投稿するプラットフォームのガイドラインに従うことをお願いいたします。
問題ありません。ただし、それが公式プロジェクトではなく、ファンプロジェクトであることを明確に伝えるようにしてください。
プロジェクトを他の人と共有する場合は、次の注意書きを目立つ場所に明記してください(例:プロジェクトのウェブサイトやYouTubeなどに記載):
「[プロジェクト名] は、VShojoの『Legal Stuff. Who can make stuff? Can I make stuff? Let's find out』ポリシーに基づき、VShojoの資産を使用して作成されました。VShojo, Inc. はこのプロジェクトを支持または後援していません。」
はい、あなたが作った素晴らしいものを私たちは紹介したり、それを基にさらに発展させたりしたいと考えています。
VShojoのメンバーは、コミュニティが作成したコンテンツを非常に喜んでいます。皆さんが持つ創造力や才能を見られることは、とても素晴らしいことです。そのため、ファンプロジェクトを紹介することをよく行っています。もし公式なプロジェクトであなたの作品を使用する場合は、当社からファンプロジェクトのクリエイターに直接ご連絡させていただきます。